2011/01/04
お正月は毎日家族でのんびり。ハトさんリクエストのチーズケーキもおいしく焼けたし、棚には方々からのいただきものたちが待機していて、お腹がすくのを待って甘いものとお茶をくりかえす。いいもんだなあ。
サンタさんは珍しくプラスチック色のおもちゃを持ってきてくれた。ハトさんもこのお絵かきおもちゃが好きみたいで、不気味な絵を描いてはFを気持ち悪がせ、ふたりで楽しそうにさわいでいる。
Fもいろんな絵をかくようになってきた。左はもみの木、右はもけもけ。
サンタさんは他に、ポニョのパズルと絵本2冊を持ってきてくれた。交互に延々と遊んで食べてのお正月、2週間で2kg増は太りすぎですと妊婦検診でいわれるわけです。
on 2011/01/17 1.Kコ said …
あけましておめでとう。
今年もよろしくお願いします。
こないだテレビで『千と千尋の神隠し』をやっていて、家族で観ていたんだけど、最初からもうミチルとヒカルは怖がっていて「こんなの神様じゃないよ!みんなオバケだよ!怖いからテレビ消してよ!!」と絶叫されて観れなかったよ。
うちの子たちは、ポニョも怖いらしく(波が魚のようになったり、水が生き物みたいに動くところが)これも最後まで観れない。
もっぱらトトロ。トトロ、エンドレス。もうトトロはいいよ、観飽きたよ・・・。
ラピュタやナウシカが観れるようになるのはいつかなぁ。こどもたちと一緒に観たいなぁ。
on 2011/01/18 2.kirin said …
Kちんあけましておめでとう!
Fさんは今、魔女の宅急便に夢中!
ほうきをまたいで家中走り回っています。ほとんどセリフも暗記してるよ。
トトロはまっくろくろすけのところが怖いみたいだけれど、これまたよく見ている。
ポニョはね、ラーメン食べるところとハムサンドイッチ食べるところばかりくり返し見ている。
ラピュタとか、もののけ姫、ハウルはやっぱりまだ先だろうねえ。ナウシカは漫画を読んでいるよ。
とにもかくにもジブリっこだから(プリキュア脱出で喜ぶ母)、今週末ジブリの美術館に行こうかと思っているんだけれど、卒倒しちゃうんじゃないか心配です。
on 2011/01/24 3.いくお said …
私のいとこの子供(男の子、F姫と同い年)もジブリっ子で(魔女宅が一番好きで、自らのことをジジと呼んでなりきっている)、ジブリ美術館に行ったら案の定「ふぅあぁ~」と言葉にならない感嘆詞ばかりで、半分放心していたそうです。
その場面のセリフを一人叫んでいたり。
そして、そういう子供は彼だけではなかったと。
最後は「帰らない!!ここがお家。」と駄々をこねて一苦労だったそうです。
私も一度行ってみたい。
on 2011/01/25 4.kirin said …
今Fさんは私のとなりでナウシカの漫画本を広げてなにやら一生懸命言っているよ。
ジブリ美術館では思いのほか冷静でした。キキのコスプレした女の子とかがいないのがよかったんでしょう。映画を上映していたけれど、これは怖いらしくてずっと後ろを向いていた。子供にとってはネコバスが一番おもしろくて、あとは子供より大人が楽しい展示かもなあって思っていましたが、いとこ君のように放心しちゃう子どもも多いんだね。かわいいなあ。
ぜひぜひいくおくんもラピュタっ子のMくんも行ってください。いいところでしたよ!!