2009/03/08
ともだちに会いに奈良へ。 お昼を食べたあと、橿原神宮へ行く。境内はすっきりしていてあまり音がなく、絵画の中に入ったよう。気持ちがよい。
そのまま畝傍山に登る。革靴+Fを抱っこしながらでも大丈夫の、歩きやすく気持ちのよい道だった。この山はもうずいぶん長く、地元の人たちに愛されてきたんだな、と感じた。
Comments (5)
on 2009/03/09 1.海の流れ said …
奈良はいいですね。 空は広く 静謐。
on 2009/03/10 2.kirin said …
奈良はいいですね。 古いんだなって思います。
奈良に入るまでの道路がもっとよかったら、頻繁に行きたいんだけれどな。
on 2009/03/13 3.こげら said …
こんなに近くていいところはないですね。 京都もいいけれどやはり奈良が好きです。 明日香には何度も行きます。
10年くらい前に明日香に行った時。 飛鳥寺から橿原神宮駅へ帰るところを道を間違えて、一駅遠い畝傍御陵前駅にたどり着いた時は足が動かなくなって散々な目にあいました。 恨みの畝傍です。hhh それでも奈良は好きです。
2月に奈良町へ行ってきました。 樫原神宮から近い今井町の方が江戸時代の風情を残していますね。 また行ってみようと思います。
on 2009/03/13 4.こげら said …
あれ! 下の裏打ちの書き込みが出来ないですね。ここへ書きます。
裏打ちは糊の濃さが難しいです。多分濃すぎたのだと思います。かなり薄くしないと強すぎるように思います。 指でつまんでわずかに粘りがあるくらいいいですよ。それと糊の溶き方です。 ダマにならないように丹念に溶かします。 次回うちのクラスで裏打ちの実演をします。良かったら見に来てください。
飛騨高山へ出した作品は裏打ちしてますが全紙を貼り付けるのに苦労しました。
on 2009/03/13 5.kirin said …
こげらさん 裏打ちの記事、すみませんでした。できるように編集しなおしました。
裏打ちのアドバイス、ありがとうございます。 たしかに糊が濃すぎました。それに、作品の表側にも糊が着いていたのですね。 全紙の裏打ちは大変ですね。乾いてからいつも、空隙が見つかります。
奈良、いろいろ行ってみたいなぁと思いました。山が身近ですよね。これからの季節もよいだろうなあ。
お名前
mail ( 公開されません )
url
© kirin. All rights reserved.
on 2009/03/09 1.海の流れ said …
奈良はいいですね。
空は広く 静謐。
on 2009/03/10 2.kirin said …
奈良はいいですね。
古いんだなって思います。
奈良に入るまでの道路がもっとよかったら、頻繁に行きたいんだけれどな。
on 2009/03/13 3.こげら said …
こんなに近くていいところはないですね。
京都もいいけれどやはり奈良が好きです。
明日香には何度も行きます。
10年くらい前に明日香に行った時。
飛鳥寺から橿原神宮駅へ帰るところを道を間違えて、一駅遠い畝傍御陵前駅にたどり着いた時は足が動かなくなって散々な目にあいました。
恨みの畝傍です。hhh
それでも奈良は好きです。
2月に奈良町へ行ってきました。
樫原神宮から近い今井町の方が江戸時代の風情を残していますね。
また行ってみようと思います。
on 2009/03/13 4.こげら said …
あれ!
下の裏打ちの書き込みが出来ないですね。ここへ書きます。
裏打ちは糊の濃さが難しいです。多分濃すぎたのだと思います。かなり薄くしないと強すぎるように思います。
指でつまんでわずかに粘りがあるくらいいいですよ。それと糊の溶き方です。
ダマにならないように丹念に溶かします。
次回うちのクラスで裏打ちの実演をします。良かったら見に来てください。
飛騨高山へ出した作品は裏打ちしてますが全紙を貼り付けるのに苦労しました。
on 2009/03/13 5.kirin said …
こげらさん
裏打ちの記事、すみませんでした。できるように編集しなおしました。
裏打ちのアドバイス、ありがとうございます。
たしかに糊が濃すぎました。それに、作品の表側にも糊が着いていたのですね。
全紙の裏打ちは大変ですね。乾いてからいつも、空隙が見つかります。
奈良、いろいろ行ってみたいなぁと思いました。山が身近ですよね。これからの季節もよいだろうなあ。